Kaguya Reisebüro
恋愛成就の神社

神道は仏教以前から日本に存在する土着の宗教です。太陽をはじめ、あらゆるものを信仰の対象とするアニミズムともいえます。21世紀の今日でも信仰されています。

日本には約8万もの神社があります。それぞれの神社には神様がいるのです。女性が大好きな恋愛の神様もいますよ。
日本の結婚式は神社で行われることが多いので、これは驚くことではありません。

最も有名な恋愛の神様は島根県の出雲大社においでです。
祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)。日本を創った神と言われていて、傷ついたウサギを助けたという神話もあります。神話の中で、大国主命は「波上比売(はがみひめ)」という美しい姫と結婚しています。
ここの縁結びのお守りは女性に人気。女性たちは、この小さなお守りを身に着けていれば、素敵な恋愛ができると信じているのです。

もちろん、東京にも女性に人気の神社がありますよ。
東京大神宮は、日本で最も由緒ある神社である伊勢神宮の東京分社です。
伊勢神宮の祭神は太陽神で、恋愛とはあまり関係はありません。
ですが、この神社は日本で最初の神前結婚式が行われた場所であるので、恋の神社として有名になったのです。
この神社には恋愛成就や縁結びを祈願する女性も多く訪れます。
また、おみくじも有名で、こちらも恋愛が中心で女性に人気。
おみくじについては、別途ブログがありますので、以下のURLをご覧ください。

おみくじを引いてみましょう

東京大神宮では、特に週末に、運が良ければ結婚式を見ることができます。
伝統的な衣装を着た新郎新婦はとても素敵です。

日本の女性誌には、恋愛の神様がいらっしゃる神社がよく特集されます。
そのような神社は日本全国にたくさんあるので、旅行の計画を立てるときによく参考にされるのです。
もちろん、カップルや家族で旅行することもありますが、日本人は同性の友人と旅行することも多く、一人旅も珍しくありません。
特に女性同士の旅行では、そんな恋の神様がいる神社にお参りするのも楽しいです。

私の小さな旅行会社でも、このような神社を紹介することができますよ。