All Categories
- All Categories
- Cruise
- Customer Message
- flower
- Hokuriku tourisum
- Ibaraki tourism
- Japanese Culture
- Japanese food and drinks
- Japanese foods and drinks
- Japanese lesson
- Kanagawa tourism
- Kyoto tourism
- LGBT
- Messe
- Mie
- Nagano tourism
- Nature in Japan
- News
- NIHONGO
- Osaka Accommodation
- Otaku
- Ryokan
- Saitama tourism
- Shikoku tourisum
- Shizuoka tourism
- Tohoku tourism
- Tokyo tourism
- Topics
- Tottori
- Transportation
- Travel Information
- Travel Tips
通勤通学の電車の中での飲食は行儀が悪いものです。
ですが、長距離列車ではそうではありません。
列車によっては、食事に使える小さなテーブルやカップホルダーもついています。
日本人はこうした列車での食事を楽しみにしています。
かつては新幹線にも食堂車がありましたが、残念ながら今はありません。
しかし、日本人は長距離列車での食事をあきらめたわけではありません。景色を見ながらの食事は楽しいですからね!
新幹線が発着する大きな駅には、たいてい駅弁屋があります。ここでどの弁当を買おうか迷うのも楽しいものです。
鉄道雑誌には、さまざまな駅弁の人気を評価する記事が掲載されることもあります。
東京駅の駅弁ランキングは以下の通りです。
1位 牛肉どまん中
ご飯の上に、特製のタレで味付けされたお肉がのった牛丼風の弁当。
2位 チキン弁当
1964年発売。鶏の唐揚げとチキンライスの組み合わせ。上皇陛下もこの弁当の大ファンです。
3位 炭火焼風牛タン弁当
仙台名物の牛タン焼きをご飯の上にのせたお弁当。宮城県塩釜沖のきれいな海水と海藻を煮詰めて作った塩で食べます。
弁当を買うときは、箱の持ち方に注意してください。必ず平らにしてください。そうしないと、せっかくの美しい盛り付けが台無しになってしまいます。
飲み物は日本茶でもビールでもいいですね。弁当屋でも売っています。
残念ながら、ヴィーガンやベジタリアンの駅弁はなかなか見つかりません。これは日本人の考え方によるものです。日本人は動物だけでなく植物にも命があると信じています。そのため、子供の頃からどんな食べ物にも感謝することを教わるので何でも食べるのです。
食べられないものがある場合は、あらかじめ専門店で買っておき、長距離列車に持ち込むのがベターです。
駅弁は日本の文化で1885年から続く日本の食文化です。
皆さまには、日本の文化を知ってもらい、おいしい日本食を食べてもらいたいものです。
↑ 2位 チキン弁当
↑ 1位 牛肉どまん中
南海トラフ地震は、日本の太平洋側にある海洋プレート(フィリピン海プレート)に陸上プレート(ユーラシアプレート)が衝突することで発生する地震です。
政府によると、九州地方で激しい地震が発生したことで、このような地震が発生する確率が高まったとのこと。海底のプレートは互いにつながっているからです。
南海トラフ地震は一般的に100年から150年の間隔で発生し、前回の南海トラフ地震(1944年と1946年)から70年以上が経過しているため、次の地震の可能性が高まっているのです。
日本人なら誰でも地震についての知識がありますし、学校では定期的に地震訓練が行われています。地震が起きてもパニックにならないよう、訓練を受けています。
地震が起きたら、まず自分の身を守る。それが原則です。
地震の揺れの強さを表す日本独自の指標に「震度」というものがあります。 日本人はこの震度の値で地震を判断し、震度に応じて番号を振っています。
震度1:室内にいると、わずかに振動を感じる人がいる。
震度2:室内にいるほとんどの人が振動を感じる。 寝ている人が起きる。
震度3:室内にいるほとんどの人が揺れを感じる。
歩いている人は揺れを感じる。寝ている人のほとんどが目を覚ます。
震度4:ほとんどの人がおびえる。歩いている人のほとんどが揺れを感じる。 寝ている人が起きる。
震度5弱:ほとんどの人が恐怖を感じ、物にしがみつこうとする。
震度5-強:ほとんどの人は、物につかまらないと歩くことができない。
震度6-弱 : 立っていることが難しい。
進藤6-強・震度7:床に這いつくばらないと立てない、動けない。 身動きがとれず、宙に浮いてしまうこともある。
震度3まで日本人はいつも通りに振る舞います。
震度4になると、日本人は地震を心配します。
震度5以上になると、電車が止まるなどの問題が発生します。海岸付近では津波の危険性があるため、人々は高台に逃げます。
ホテルにいればホテルのスタッフが、電車に乗っていれば電車のスタッフが誘導してくれます。街中であれば、近くにいる日本人が声をかけてくれるでしょう。しかし、たいていの人は日本語しか話さないでしょう。多くの日本人は英語を話せないのです。いざというときのために、基本的な日本語の単語を覚えておくといいです。緊急時に翻訳アプリをわざわざ立ち上げる人はいないでしょうから。
大地震では、電気、ガス、水道の供給が止まります。携帯電話も使えなくなります。停電になればATMもクレジットカードも使えなくなります。日本円の現金は常に持っておくべきです。また、飲み物やチョコレートやビスケットなどの食べものをバッグに入れておくといいです。
日本人は約2000年もの間、地震や台風と共存してきました。
日本旅行を楽しんでもらいたいのはもちろんですが、自然に対して正しく恐れてください。
かぐやライゼビューローでは、ZOOMやスカイプを使った旅行前の簡単な日本語コースも提供しています。
また、コンシェルジュサービスでは、緊急時のアドバイスも行っています。
7月242024
日本人は英語ができない。悪いことですか?
日本に旅行したことのあるお客さまから、日本人はなぜ英語を話さないのかと聞かれたことがあります。
日本人が質の高い教育を受けた優れた民族だと思っているのでしょう。
この誤解はとても光栄です。しかし、残念ながらその認識と現実は異なっています。
英語を話す日本人は全体の10%程度と言われています。
東京や大阪のような大都市ではその割合はもっと高いですが、地方では英語を話す日本人は非常にまれです。
翻訳アプリでコミュニケーションが取れる人もいれば、それをいやがる人もいます。
日本人は中学・高校で英語を学びます。
小学生になると英語塾に通う子供もいます。
しかし、多くの日本人は英語を話せないのです。
そこで、私のお客さまは、なぜ日本人は英語を話せないのかと私に尋ねたのです。
日本人はふだんは日本語で生活をし、それに不便を感じていません。
外国語を話さなければならない状況がないのです。
それが日本人が英語を話さない理由だと思います。
英語でしか読めない本や、英語でしか観られない映画があれば、日本人はもっと英語を話せるようになるのでしょうが。
便利なことに、日本人にとって興味のあるさまざまなものが日本語に翻訳されています。
それは、かえって外国人旅行者には不便かもしれないですね。
病院でも英語が通じないことが多いことにも注意が必要です。
医師は英語の医学論文を読みます。先生たちは英語を理解しますが、多くの場合、英語でうまくコミュニケーションをとることはできません。
海外旅行保険に通訳サービスが含まれているかどうかを確認することをお勧めします。
日本へ旅行する前に、基本的な日本語を学ぶことをお勧めします。
特に、緊急時に必要な日本語を覚えておくと便利です。
日本は自然災害の多い国です。初期情報はもちろん日本語で提供されます。
英語で情報を得るには時間がかかるのが現状です。
多くの日本人は英語を話せないので、通訳してくれる人がいるかどうかは運次第です。
かぐやライゼビューローでは、ZOOMやスカイプを使った旅行前の簡単な日本語コースも提供しています。
また、コンシェルジュサービスでは、緊急時のアドバイスも行っています。
私の趣味のひとつは美術館巡りです。海外旅行に行くと、必ずそのまちの美術館を訪れるようにしています。
そこでしか見ることのできない本物の絵画や彫刻を見ることができるのですから、楽しみでしかたがありません。
もしかしたら、私と同じような趣味をお持ちの方も多いかもしれないので、東京の美術館についていくつかご紹介したいと思います。
上野の国立博物館をはじめ、有名な大きな美術館については、たくさんの情報があります。
そこで、東京にあるいくつかの小さな博物館を紹介します。
〇松岡美術館
https://www.matsuoka-museum.jp/
日本の実業家のコレクションを中心とする小さな美術館。私は仏像のコレクションが特に好きです。
〇東京都庭園美術館
https://www.teien-art-museum.ne.jp/
この美術館は、かつて旧宮家である朝香宮家の私邸として建てられました。
現在は東京都が管理しており、美しい日本庭園もあります。
美術館の入り口にはとても素敵なレストランがあり、こちらもおすすめ。
〇静嘉堂文庫美術館
https://www.seikado.or.jp/
この博物館は、日本の有名企業である三菱の元社長たちによって設立されました。
以前は東京郊外にありましたが、最近東京駅近くに移転しました。
国宝もおいてあり、日本だけでなく、東洋中から集められたコレクションも見ごたえがあります。
〇三井記念美術館
https://www.mitsui-museum.jp/
三井グループもまた、よく知られた日本の企業グループです。この美術館は三井家が収集したコレクションを所蔵しています。
日本美術に興味があれば、気に入っていただけるでしょう。
〇すみだ北斎美術館
https://hokusai-museum.jp/
浮世絵に興味があるなら、この美術館はオススメ。
世界的に知られる葛飾北斎の作品を鑑賞することができます。
美術館の建物は妹島和世の作品で、モダンでユニークです。
東京には他にも小さな美術館があります。
かぐやライゼビューローのコンシェルジュ・サービスでは、お客様のお好みに応じてお勧めの美術館をご紹介いたします。
また、展覧会情報を調べることも可能です。
お客様からうれしいメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
日本のアートに大変興味をお持ちのお客様です。
新旧両方の日本文化を楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
素敵なお写真はお客様撮影です。
・・・・・
Wir sind zurück von unserer wunderbaren Japanreise, erfüllt von vielen Eindrücken und Erlebnissen. Alles hat super geklappt: das haben wir auch Ihnen zu verdanken!
Das staatliche Gästehaus in Kyoto war ein sehr wertvoller Tipp von Ihnen: wir haben so gestaunt ob all den Handwerkskünsten und Perfektion der Gestaltung. Die Teezeremonie war ebenso ein sehr schönes und beeindruckendes Erlebnis.
Auch mit dem Mieten des Autos gab es keinerlei Probleme und wir durften Fujisan bei strahlendem Wetter erleben! Naoshima war dann eines unserer Highlights und es war toll, die verschiedenen Museen und Kunstwerke mit dem Fahrrad zu erleben.
Ich danke Ihnen von Herzen für alles, was Sie für mich und uns getan haben. Es war eine Reise, die uns unvergessliche Erinnerungen beschert hat.
ジブリのアニメ映画「魔女の宅急便」を知っていますか?
可愛い魔女のキキがデリバリーサービスの仕事をしながら、立派な魔女になるトレーニングをするという物語です。
このデリバリーサービスは、日本では「宅急便」といいます。
「宅急便」は、日本の有名な運送会社であるヤマト運輸の登録商標であり、ジブリはこの会社に名前の使用許可をとりました。
ヤマト運輸は、それを許すだけでなく、スポンサーとしてこのアニメ映画をサポートしました。
そして、ヤマト運輸のマークは黒猫。キキが連れているのも黒猫。素敵な偶然です。
旅行者でも、宅急便を利用することができます。
どこのホテルでも取り扱っているとは限りませんが、フロントから宅急便を送ることができます。
もちろん旅行用のスーツケースも取り扱ってくれます。
ホテルで宅急便の受け取りも可能です。ホテルの従業員は、顧客の代わりに荷物を受け取ってくれます。
ただし、事前に荷物を送るので受け取ってほしいと連絡をしておかなくてはいけません。
テロの危険を避けるため、連絡なしで送られてきた荷物は送り返される可能性があるからです。
またホテルは宿泊者名簿を確認しますから、間違った名前で送られた荷物も受け取らない場合があります。
ホテルで荷物を送るときは、受け取り先に連絡をいれてもらうようにお願いするといいです。
残念ながら、フロントがないプライベートのアパートメント、いわゆる民泊では、
荷物の受取り手がいないため、宅急便を利用することができないでしょう。
大切な荷物が行方不明になる可能性も考えられます。
上手に宅急便のサービスを利用すれば、移動が楽になります。
以下は、ヤマト運輸のツーリスト向けのホームぺージです。
https://www.global-yamato.com/en/hands-free-travel/
弊社の旅行コンシェルジュサービスでは、宅急便利用についてのご相談も受け付けています。
お客様からうれしいメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
お客様は、日本のみならず世界中を旅行したご夫婦です。
お客様のメッセージ文中のヤン・クヌーセル氏は「アジアン・シュピーゲル」というドイツ語の日本ニュースサイトを運営しています。
アジアン・シュピーゲル
https://asienspiegel.ch/
日本では、外国人旅行者がプレイできるゴルフ場は非常に少ないのですが、楽しんでいただけてよかったです。
また、京都の「北野をどり」は、芸妓や舞妓が美しい衣装で踊る春の風物詩です。
日本の伝統芸能を満喫していただけ、うれしく存じます。
素敵なお写真はお客様撮影です。
・・・・・
Wenn man in Japan ein Auto mieten will, benötigt man als Schweizer Bürger/in nebst einem internationalen Führerausweis eine japanische Übersetzung desselben. Auf Empfehlung des Japanspezialisten, Jan Knüsel, gelangten wir im Vorfeld unserer Reise an Frau Mariko Sugie. Sie hat uns die japanische Übersetzung innert kürzester Zeit organisiert, bzw. das Original an unsere Heimadresse in die Schweiz geschickt.
Im Vorfeld hat sie uns zudem Tickets für die Kitano Odori Vorführung in Kyoto beschafft, die wir selbst nicht bestellen konnten, und uns in unser Hotel in Tokyo gebracht. Auch hat sie für uns einige Abklärungen betreffend Hotels und Golfresorts gemacht.
Unsere Anliegen hat sie immer sehr schnell und kompetent abgewickelt, wofür wir ihr sehr dankbar sind. Bei weiteren Japan-Reisen werden wir ihre Dienstleistungen gerne wieder in Anspruch nehmen und können Sie daher anderen Japan-Reisenden bestens empfehlen.
2024年1月1日16時10分、石川県の能登半島で激しい地震が発生しました。
朝市で有名な輪島市は大きな被害を受けました。
その日は正月で、たまたま多くの若者が帰省しており、年老いた両親を背負って逃げたそうです。
残念ながら古い家屋の下敷きになって亡くなった人もいます。
和倉温泉の加賀屋も被害を受けました。残念ながら、この旅館も地震で被害を受け、1月は休業したまま。
加賀屋は台湾の李登輝元総統のお気に入り。総統は、加賀屋を台湾に誘致しました。もちろん、私たち日本の旅行業界も、この旅館には信頼を寄せています。
大地震の後、旅館の宿泊客はスタッフの助けもあり皆無事。
日本でのホテル選びは、時に生死を分けるほど重要です。
現在、日本にはさまざまな宿泊施設があります。いわゆる民泊はふだんはいいですが、緊急時に助けてくれるスタッフはいません。
倒壊した家屋の多くは古い建物でした。古い民家を改造したホテルに泊まる際も気を付けるといいでしょう。
日本人は親切ですが、非常時には自分と家族のことを第一に考えます。
また、第一情報は日本語のみであることにも注意。英語での情報もありますが、それは日本語のニュースが発表された後になります。
皆さんを怖がらせるつもりは毛頭ありません。
日本は自然災害の多い国であり、日本人は何世紀にもわたって自然災害とともに生きてきました。
地震や台風などの自然災害は、日本中どこでも起こりえます。
日本人は自然とともに生き、自然を受け入れています。
石川県の地震は輪島の地形を変えました。しかし、そこは新しくよみがえるでしょう。
石川県全体が旅行できないわけではありません。石川県南部では問題ありません。
〇インフォメーションボックスでは、普段公開しない情報を載せています。
https://portal.kaguyareisebuero.com/ja/
来年から富士登山の方法が大きく変わります。
山梨県は来年夏、富士山の吉田口登山道への立ち入りを制限します。
五合目付近にゲートを設け、午後4時から午前2時まで閉鎖し夜間登山をさせないようにします。
また、1日の登山者数が4,000人を超えた場合ゲートは閉鎖されます。通行料も徴収される予定です。
読売新聞の記事
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231220-OYT1T50204/
最近、登山者のマナー違反が大きな問題になっています。
いわゆる弾丸登山、禁止されている場所での焚き火やキャンプなど。
立ち入り禁止のロープを越えて向こう側に行こうといる人もいてその様子はニュース番組で放送されました。
その外国人は、テレビレポーターの質問に答えて「自己責任だ」と言い、それを見た人々は怒りました。
人は誰もが誰かに助けられて生きていますから、日本人にとってはそれは禁句です。
もしこの外国人が遭難したら、日本の警察が捜索に駆り出され、お国の大使館は大変なことになります。
野口健は日本の登山家であり、環境活動家です。
エベレスト、富士山、マナスルなど、世界各地でさまざまな山の再生プロジェクトに取り組み、とても有名です。
彼と山を愛する人々は、山梨県に富士山の保護を陳情しました。
来年の富士登山の詳細なルールは、2月中旬の議会で協議されます
かぐやライゼビューローでも、情報を提供する予定です。
コンシェルジュサービスか情報ボックスをご利用ください。
情報ボックス
https://portal.kaguyareisebuero.com/ja/
お客様からうれしいメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
お客様は神道にとても興味があり、神社での正式参拝をご希望とのこと。
そこで、東京大田区の新田神社にご案内しました。
この神社は14世紀に創建され、今でも地元の人々に大切にされています。
宮司さんは神社本庁でもお役目をお持ちで、大学で教鞭をとられたこともあり、お客様の質問に的確に答えてくださいました。
お客様は、ご祈祷の後、お札などのお土産を受け取っておいででした。
素敵なお写真はお客様撮影です。
・・・・・
Letzte Woche sind wir wieder in die Schweiz zurückgekehrt. Etwas mehr als sieben Wochen durften wir Ihr wunderschönes Land entdecken.
Meiner Frau und mir ist es ein Anliegen, Ihnen noch einmal ganz herzlich zu danken für Ihre Hilfe bei der Übersetzung des Fahrzeugausweises und der Organisation des Besuches dieses wunderschönen Schreines und der sehr interessanten Begegnung mit dem Priester. Wir denken gerne und oft daran zurück und die überreichten Geschenke schmücken jetzt unsere Wohnung.
日本の国土の67%は森林です。
そのため、野生動物も数多く存在しています。
最も危険な野生動物は熊でしょう。
環境省の調査によると、北海道の約55%の地域はヒグマが、本州の約45%の地域にはツキノワグマが生息しています。
2023年は、熊の餌となる木の実がとても少ないといわれており、たくさんの熊が目撃されています。
餌を求めて、人間が住むエリアまで熊がやってくるのです。
特に北海道、東北地方や北陸地方で、熊の被害が多数報告されています。
熊に襲われて大けがをしたり、死亡する人もいます。
熊は、整備されたハイキングコースだけでなく、民家にも現れます。
熊は体が大きいだけでなく身体能力が高い動物です。
走るスピードは時速50km程度だといわれていますので、人間が熊から走って逃げることは、まず不可能です。
また、鋭い爪や牙を持つだけでなく、人間の顎など一撃で吹き飛ばす力を持っています。
熊はまず顔面を狙う習性があるので、顔面挫創のほか、とても言い表せない凄まじい怪我をする人もいます。
治療した医者たちが、凄惨な状況が多いと言っています。
ハイキングや登山をするのは、とても気分がよいものですが、十分な情報なしでは危険です。
さらには、地方を旅行するときにも注意が必要です。
必ず、現地の情報を得てから出かけるようにしてください。
熊に出会った場合の対処法
(サイトの右上に言語を変更するボタンがあります。)
ニュースのビデオ(日本語。字幕を翻訳する設定をしてご覧ください)
私は古くからのモパイラーです。
ダイヤルアップ接続の時代から、小型のパソコンを持って世界中に行っていました。
カプラーという器具をご存じの方は、いらっしゃるでしょうか。
今はwifiが発達し、とても便利になりました。
それに、パソコンがなくても、スマートフォンで簡単にインターネットに接続できるようになりました。
ダイヤルアップで、苦労して接続していた時代を考えると夢のようです。
ところで、海外旅行に行くときはどうしていますか?
各携帯会社のローミングのサービス、またSIMを入れ替えて、現地でもスマートフォンを利用しているでしょうか?
最近は「eSIM」なるものがでてきました。
SIMの入れ替えはするのですが、それはオンライン上で行われ、スマートフォンに内蔵されている小さなSIMカードを入れ替える必要がないというものです。
すべてスマートフォン上で完結します。
ただし、まだ新しい技術なので、eSIM対応の機種は限られています。
それでも、どんどん利用できる機種が増えているので、最近スマートフォンを買い替えたという方は、
一度チェックしてみたらいかがでしょうか。
次の旅行は、より快適になると思いますよ。
以下は、eSIM についてのリンクです。
このリンクからですと、ちょっぴり割引があります。
なお、購入前には、ご利用のスマートフォンがeSIMに対応しているか必ず確認してくださいね。
この冬より、新たにお客様それぞれのご要望にお応えする旅行コンシェルジュサービスを開始いたします。
日本の知られざる名所のご紹介
外国人観光客に知られていない隠れた絶景スポットや地元の観光名所をご案内します。
地元の文化のご案内
お祭りなど日本各地の催しをご案内します。日本の伝統文化に触れていただき、より深い旅の思い出作りをお手伝いします。
お食事・レストランのご案内
お勧めのレストランから日本各地の絶品グルメまで、お客様のお好みに合ったお食事選びとご予約をお手伝いいたします。
快適な宿泊施設のご提案
ホテルや旅館の情報をご提供します。お客様のスタイルに合った宿を選ぶことで、快適な滞在をお約束します。
日本語での予約しか受け付けない宿もたくさんあります。そのようなところに宿泊してみるのも一興でしょう。
日本のマナー
日本のマナーや習慣に関する情報を提供します。日本での滞在中、現地の人々と交流し、快適に過ごしていただくことを目的としています。
緊急時のサポート
ご旅行中や現地での緊急事態をサポートいたします。安心してご旅行をお楽しみいただけるよう、いつでもサポートいたします。
旅程作成サービス
プロ目線で効率的な旅程を作成します。限られた時間を有効に使い、日本の魅力を存分に楽しんでいただけるプランのご提案を目指しています。
トラベル用の日本語レッスン
日本旅行で必要な基本的な日本語を学んでみませんか?
日本での特別な旅をお手伝いします。お客様のご希望やご興味に合わせて、オーダーメイドのご旅行作りのお手伝いをさせていただきます。
この旅行コンシェルジュサービスを立ち上げた理由
弊社には、様々な質問が寄せられます。
普通の旅行会社では答えられないようなマニアックな質問もあります。
昔に比べ、ホテルや航空券はお客様自身がオンラインで簡単に予約できるようになりました。
旅行者が情報を共有するコミュニティもあります。
そのため、残念ながら、多くの旅行会社は単なる予約代行業者になってしまっています。
これでは、たくさん質問がある旅行者の要望に応えることはできません。
旅行会社の仕事は、顧客の希望にプロフェッショナルな態度で対応し、そのご要望に応えることです。
これは、旅行会社のあるべき姿です。
私たちの仕事は、お客様に安全で楽しい旅行をしていただくこと。
お客様にはそれぞれの旅の希望があります。私たちはそれを実現するお手伝いをします。
日本にはたくさんのお寺や神社があります。
特にお正月には、たくさんの人々がお参りに行きます。なお、観光地では、お正月以外でも多くの参拝者が訪れます。
参拝を終えると、おみくじを引く人も多いですね。
おみくじは日本の伝統的な占いのひとつで、神社やお寺にあります。おみくじは自分の運勢を知るもので、楽しいものです。
まず、神社やお寺のおみくじ売り場で、料金を支払います。料金の目安は100円から300円。そして箱に入っている小さな紙片をもらいます。
おみくじには、運勢やメッセージが書かれています。例えば、「大吉」は「最大の幸運」をあらわします。「凶」は不吉やトラブルを表し、注意をしたほうがいいと教えてくれるのです。
また、開運、健康、恋愛、仕事などに関するアドバイスや運勢も書かれています。
おみくじの結果に満足できなくても、心配はありません。おみくじはあくまでアドバイスで、自分の行動や努力次第で未来は変えられます。
縁起の悪いおみくじを引いたら、神社やお寺のおみくじ台にある紐に結びましょう。
宮司や僧侶がお祓いをしてくれるので、悪いことはおきません。ただし、おみくじのアドバイスをよく読んで、行動に注意してくださいね。
おみくじによく出てくる言葉をいくつか挙げてみましょう:
大吉: 最高の幸運。
吉 : 幸運。
中吉: 努力次第で運気が上がります。
小吉: 吉でも凶でもない。
末吉: 未来に目を向けてください。
凶 : トラブルや不幸があるかもしれない。気をつけましょう。
私は神道の大学で神道を学び、名古屋の大きな神社で巫女をしたことがあります。おみくじは大人気でした。お参りに来られる方々の表情はいつも明るく、とても楽しそうでした。
おみくじは日本の文化として広く受け入れられていますが、外国の方にも楽しんでいただけます。
日本を訪れる機会があれば、ぜひおみくじを引いてみてください。とても楽しくハッピーな気持ちになれますよ。
通常、おみくじは日本語だけなので、ガイドさんか日本語が話せる人に説明してもらうといいですよ。
最近では、浅草の浅草寺のように、英語でのおみくじを売っているお寺もあります。
今から約1300年前に成立した『日本書紀』という歴史書があります。ここには、小竹祝(しののはふり)と天野祝(あまののはふり)というゲイカップルの記述があります。
日本で残っているLGBTの記録としては最古でしょう。
これだけでなく、『源氏物語』など有名な古典文学にも同性愛がでてきます。
歴史的に、同性愛に対する日本人の考え方は、とてもおおらかなのかもしれません。
最近では、美輪明宏という歌手・俳優がとても有名です。この人の生まれながらの性別は男ですが、いつも美しい女性の姿をしています。
すでに亡くなっていますが、作家の三島由紀夫との関係もよく知られています。(三島由紀夫は結婚してお子さんもいました。)
三島は、美輪明宏に「君の短所は俺に惚れないことだ」と言いました。
日本人は、そのエピソードを美しい文学のように思っています。
美輪明宏 ↓
ところで、日本人は、もちろん夫婦や家族でも旅行に行きますが、男同士、女同士の友人で旅行して、同じ部屋に宿泊するのは普通のことです。
ホテルや旅館の従業員たちにとっては、顧客がカップルでも、普通の友人たちでも関係ありません。
LGBTフレンドリーのホテルでなければ宿泊を断られるというのは、誤解です。
そもそも日本には「旅館業法」があり、宿泊拒否はホテルにとって、とても難しいのです。
ホテルや旅館は、次の場合を除き宿泊を拒んではならないとしています。(旅館業法第5条)
1.宿泊しようとする者が伝染性の疾病にかかっていると明らかに認められるとき。
2.宿泊しようとする者がとばく、その他の違法行為又は風紀を乱す行為をするおそれがあると認められるとき。
3.宿泊施設に余裕がないとき。
2.の「風紀」が気になるかもしれませんね。
具体的には、例えば、宿泊しようとする者が次に掲げる場合には該当しうるものと解釈されるとされています。
・暴力団員等であるとき。
・他の宿泊者に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき。
・宿泊に関し暴力的要求行為が行われ、又は合理的な範囲を超える負担を求められたとき。
あなたは暴力団員ですか? あなたは、他の人に迷惑をかけますか?
そうでなければ、ホテルがあなたを宿泊拒否するのは法律違反です。
それから、日本では温泉でリラックスするのもいいですね。ぜひ楽しんでいただきたいです。
温泉旅館では、男女別に分かれた大浴場で入浴できます。
なお、タトゥーがある人は、入浴を断られる場合がありますので、注意してくださいね。
タトゥーについての記事はこちら ↓
なぜ日本では入れ墨が嫌われるのでしょうか?
大浴場の女湯と男湯は、生まれながらの性別で決められた浴場を利用します。
もし不都合がある場合、また、タトゥーのため大浴場が利用できない場合でも、がっかりする必要はありません。
旅館によって、貸切風呂があったり、小さな露天風呂つきの客室があります。ここは、プライベートの空間ですから、誰も気にする必要はありません。
かぐやライゼビューローは、このような旅館を手配することもできますし、もし心配なことがあれば相談にのることもできます。
素敵な日本旅行を楽しんでくださいね。
日本はリサイクルをそれほどしていないのでは? と思われがちです。それは本当でしょうか?
現在、日本のスーパーやコンビニはレジ袋を有料としているところが多いですね。一部の店舗ではまだ無料ですが、この問題については、いろいろと議論がありました。
レジ袋の使用を減らすことで、どれだけ資源を節約できるのでしょうか?日本で消費される石油のうち、プラスチックの生産に使われるものは、わずか2.7%で、そのうちレジ袋は2.2%です。そして、レジ袋については利用する石油はわずか0.05%。この割合をゼロにしたとしても、資源節約への影響はほとんどないでしょう。その理由は、レジ袋の原料であるポリエチレンは、石油精製の副産物であるナフサを原料としており、以前は廃棄物として処理されていたのです。レジ袋の使用が中止されても、石油消費量にはほとんど影響はありません。
また、日本のゴミ焼却炉は800℃以上の高温に耐えることができます。焼却炉の廃熱は発電や給湯に利用され、廃熱の90%近くがエネルギーとして回収されています。
日本におけるペットボトルのリサイクル率は、2021年には86.0%でした。これに対し、欧州における2019年のペットボトルのリサイクル率は約57.5%です(やや古いデータです)。ドリンクのペットボトルには、簡単に剥がせるプラスチック製のラベルが貼られていて、日本人はラベルとキャップを外してペットボトルをリサイクルに回しています。
日本では、お菓子はしっかり包装で販売されることが多いですね。それは日本の気候のためです。湿度が高いので、湿気から商品を守るためにしっかりした包装が必要になるのですね。ですから、包装を完全になくすことはできません。
日本人は、環境問題を感情的ではなく、科学的にとらえるようにして、より良い解決策を考えています。
*日本の経済学者、池田信夫氏の研究を参考にしました。
日本を旅行するには、いつがいいのかよくお客さまにきかれます。今回は、そのことについてお伝えしたいと思います。
お正月、お盆(8月中旬)、ゴールデンウィーク(4月下旬から5月上旬の連休)は、まとまった休みをとって日本人が旅行する時期です。電車も飛行機もどこも混んでいてあまりお勧めできません。
また、7月下旬から9月中旬は非常に暑くなり、熱中症の危険性があります。さらに、8月と9月は台風シーズンです。
飛行機や電車の遅延、欠航が多くなりますし、なにより台風は危ないですね。
この時期に旅行する場合は、天候や交通状況に注意してください。
一般的に、春と秋は日本での旅行に適した季節とされています。これには異論はありません。
また、梅雨入り前は過ごしやすく、11月下旬から12月上旬には紅葉も楽しめるのでおすすめです。
冬は選ぶ旅行先にもよりますが、問題なく旅行ができますし、観光客も少ないので案外快適ですよ。
また、場所を選べば梅雨の時期でも静かな旅が楽しめます。
温泉旅館に泊まるのもおすすめです。ちなみに北海道には梅雨はありません。
以上、参考にしてください。
日本には四季折々の魅力があり、いつ来ても楽しめます。
体調に気をつけて、素敵な日本の旅を楽しんでくださいね!
今回は、お客様からよく聞かれる日本の基本情報をお伝えします。
2023年5月1日時点で、日本の人口は約1億2450万人です。
日本の面積は約377,972平方キロメートルです。日本は南北に約3,000キロメートル、東西に約400キロメートルと細長い国です。
ドイツは人口約8340万人、面積約357,022平方キロメートル、スイスは人口約880万人、面積約41,290平方キロメートルといわれています。オーストリアは、人口約891万人、面積約83,879平方キロメートルです。
日本はかなり大きな国だと思いませんか?日本人自身は、日本は小さな国だと思いがちですが、実はそれほど小さくはありません。
また、東京のような大都会のイメージがありますから、日本にはあまり自然がないと思いがちです。
日本の森林面積は約25,125,000ヘクタールで、日本の国土面積の約68%を占めています。
日本は島国であるため、海岸線が長い。その長さは約35,000キロメートルです。
これは、ベルリンから地球を一周する距離の約87.3%に相当します。
それから、北海道への旅行を考えている人は、北海道の面積が約7万8000平方キロメートルもあることを知っておくとよいでしょう。
ちなみにチェコの面積は約78,866平方キロメートルです。つまり、北海道はチェコより少し小さいだけなのです。
北海道の大きさをよく考えて、旅行を計画することをお勧めします。
日本人の旅行者の中にも、北海道の大きさを知らずに旅行する人がいて、北海道の人たちがよくびっくりしていますよ。
5月182023
ごはんの前には「いただきます」
日本人は食事の前に手を合わせて「いただきます」と言います。これは礼儀作法のひとつで、子供の頃から教えられています。
「いただきます」は、「これから食事をいただきます」という意味ですが、仏教的な意味もあります。
日本人は古来より、動植物の命を人間と対等なものとして大切にしてきました。
そのため、食事の前には、これから食べる米、麦、野菜、魚、肉などの命に手を合わせます。
それは、「これから、あなたの命をいただきます」という意味です。
すべての命に感謝する。これが日本的な考え方です。
子どもが食べ物を残したり、好き嫌いをいうと叱られます。それは、何かの命を粗末にする行為だからです。
日本人は食べることが大好きです。
日本には、ミシュランの星つきレストランがたくさんあります。
でも、お金をかけなくても美味しいものは食べられます。
それは、昔から「何でもおいしく、感謝して食べなさい」と言われてきたからかもしれません。
日本の地方を巡るために、レンタカーを利用したいと考える訪日旅行者も多いのではないでしょうか。
まず、運転免許証が必要ですが、すべての国際運転免許証が日本で有効なわけではありません。国際運転免許証にはいくつかの種類があります。日本で有効なのは、「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に基づく国際運転免許証です。
例えばオーストリアはジュネーブ条約に基づく国際運転免許証を発行しており、日本で運転することが可能です。しかし、セルビアやブルガリアはその国際免許証を発行していないので、これらの国の人は日本で運転することができません。
もうひとつ、ユニークな制度があります。
日本と同等の運転免許制度が認められている国の運転免許証は、日本でも有効な運転免許証だと認められるのです。
つまり、母国で普段使っている免許証で、日本で運転することができるのです。
スイス連邦、ドイツ連邦共和国、フランス共和国、ベルギー王国、モナコ公国、台湾がこれにあたります。
ただし、この運転免許証には、日本のしかるべき機関が発行した日本語訳が必要です。
この書類は原本を携帯する必要があり、コピーは無効です。
もちろん、本国の運転免許証の原本も携帯する必要があります。
合同会社かぐやライゼビューローでは、これらの国々の運転免許証の翻訳書類の入手をお手伝いしています。
また、レンタカーの手配も可能です。
その季節に応じ、おすすめプランの作成も承ります。