All Categories
- All Categories
- Cruise
- Customer Message
- flower
- Hokuriku tourisum
- Ibaraki tourism
- Japanese Culture
- Japanese food and drinks
- Japanese foods and drinks
- Japanese lesson
- Kanagawa tourism
- Kyoto tourism
- LGBT
- Messe
- Mie
- Nagano tourism
- Nature in Japan
- News
- NIHONGO
- Osaka Accommodation
- Otaku
- Ryokan
- Saitama tourism
- Shikoku tourisum
- Shizuoka tourism
- shopping
- Tohoku tourism
- Tokyo tourism
- Topics
- Tottori
- Transportation
- Travel Information
- Travel Tips

日本の夏はとても暑いです。
30-35℃以上が普通で、40℃くらいまで暑くなることもあります。
湿度が高いので、エアコンは必須。
夏の日本への旅行はお勧めできません。
でも、夏に日本に来たら、ぜひ夏の食べ物を食べてみてください。
そうすれば、少しは涼しくなるでしょう。
かき氷は、日本の夏を代表する食べ物のひとつです。
削った氷の上にフルーツやシロップをかけたスイーツです。
かき氷の歴史は古いです。
1000年前の随筆『枕草子』に、かき氷を食べる様子が書かれています。
1000年前には冷凍庫がなかったので、冬にできた氷は「氷室」と呼ばれる原始的な冷蔵庫に保存されていました。
夏になると皇居に運ばれ、甘いシロップをかけて食べられたそうです。
このシロップは、甘味のある植物から作られたものだと言われています。
1000年の時を経て、日本のかき氷は進化し、様々なフレーバーを楽しむことができます。
また、かき氷の専門店もありますよ。
美味しいからといって、食べ過ぎには注意が必要ですよ。
●かぐやライゼビューローでは、レストランの予約をいたします。ご都合にあわせレストランをご提案します。
https://kaguyareisebuero.com/contact/
●オンライン日本語教室では、ご希望にあわせテーマをきめて日本語でレッスン可能です。適宜、英語やドイツ語で説明を加えることもできます。https://kaguyaclass.com/

かつて、東京都豊島区には、手塚治虫や藤子不二雄Ⓐ,藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫などマンガ家たちが暮らしていた有名なアパートがありました。
そのトキワ荘は、残念ながら老築化のため、1982年12月に解体されました。戦後間もない1952年に建てられた木造二階建てでした。
今、跡地には小さなモニュメントが置かれています。
そして、トキワ荘を愛する地元の人々の間でトキワ荘の再現ができないかという話がされるようになりました。
多くの寄附を募り、2020年7月7日に再現施設が豊島区立トキワ荘マンガミュージアムとしてオープンしました。
実は、本来は同年3月のオープン予定だったのですが、コロナのため延期されたのでした。
トキワ荘の再現は精巧を極めており、細部にいたるまで当時の様子そのままです。
まさに「オタク」ですね。
共同トイレ、共同の台所からは、若き巨匠たちがふらりと現われそう。
マンガ家たちの仕事場兼住まいとなった各部屋では、名作が生みだされました。
窓から見える風景までもこだわっていて、当時にタイムスリップします。
ところで、トキワ荘マンガミュージアムの一階部分では、よく企画展が行われています。
こちらは貴重な原稿の展示がなされていたりしますので、お見逃しなく。
2021年9月5日までは、「トキワ荘と手塚治虫 ―ジャングル大帝の頃―」が開催されています。
貴重な手塚治虫の直筆原稿を間近に見ることができます。
ご存じ手塚治虫は、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『ブラック・ジャック』『火の鳥』など多くの作品で知られている巨匠です。
日本で活躍するマンガ家やアニメーターたちは、ほぼ全員、手塚治虫をリスペクトしているのではないでしょうか。
現在、トキワ荘マンガミュージアムは、予約優先制のシステムをとっています。
予約はホームページからできるようになっています。
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
https://tokiwasomm.jp/
●オンライン日本語教室では、ご希望にあわせテーマをきめて日本語でレッスン可能です。適宜、英語やドイツ語で説明を加えることもできます。https://kaguyaclass.com/

日本にはたくさんの温泉があり、観光客にとても人気があります。
しかし、ほとんどの場合、入れ墨をしている人は大浴場で入浴することができません。
なぜでしょうか?
日本には長い入れ墨の歴史があります。
古代の日本では、入れ墨がお守りとして使われていたことが知られています。
また、江戸時代(1603〜1868)には、ファッションとして入れ墨を入れている人もいました。
古い浮世絵にも、入れ墨をした男性が描かれていますが、とても美しいですよね。
しかし、入れ墨は罪人を示すものとしても使われていました。そのため、入れ墨を否定する人もいました。
日本はかつて鎖国していました。
開国後の明治時代の日本政府は、入れ墨を国際的に恥ずかしいものと考え、禁止しました。
しかし、禁止であるはずの入れ墨を入れる人もいました。
たとえば、ヤクザ(日本のマフィア)などです。
そして入れ墨はヤクザのシンボルとなったのです。
温泉経営者にとっては、ヤクザを直接拒否することはできません。
そのため、お客様を守るため、入れ墨を禁止することにしました。
一方、温泉施設の中には、入れ墨に寛容なところもあります。
小さな入れ墨でもシールで隠せば問題ないという施設もあります。
入れ墨のある方は、事前に確認したほうがいいでしょう。
●かぐやライゼビューローでは、お客様のニーズに合った宿泊施設を手配いたします。
https://kaguyareisebuero.com/contact/
●オンライン日本語教室では、ご希望にあわせテーマをきめて日本語でレッスン可能です。適宜、英語やドイツ語で説明を加えることもできます。https://kaguyaclass.com/

毎年6月下旬、神社に「茅の輪」が置かれます。
人ひとり、くぐることができる大きさで、植物でできた輪っかです。
その植物とはチガヤ。イネ科の丈夫な草です。
参拝者は、茅の輪を左に一回、右に一回、もう一度左に一回くぐって神前に進みます。
これにより今年半年の穢れが祓い清められます。
6月30日は夏越しの大祓という儀式があり、神職たちが祈りを捧げます。
皆、健康であるようにと祈られます。

深大寺は東京の郊外である調布にあります。
神代植物公園が近くにあるので、ここに行くときは時間をゆったりめにとったほうがいいでしょう。
散歩にとてもいいところです。
この寺は、733年に創建されたと言われています。
ここの名物料理は蕎麦です。
寺周辺には、たくさんの蕎麦屋があります。
ここでの蕎麦は格別ですよ。

根津神社の創建はとても古く、たしかなことはわかっていませんが、1900年ほど前ではないかと言われています。
四月はつつじの季節で、根津神社が最も美しく多くの来訪者があるのですが、今年は勝手が違いました。
つつじがきれいなのは変わりませんが、とても静かでした。
漢字を楽しく勉強していただくために、漢字ビデオをユーチューブにアップしました。

2021年の桜は、早めに開花しました。
早咲きの桜として有名な河津桜も、いつもよりも早めに咲きました。
河津は、静岡県伊豆半島にある静かな町です。河津桜は、ここで生まれた桜です。
普段はのどかな風景が楽しめるのですが、桜の季節には、桜まつりが開催され、全国から花見客がやってきます。
毎年多くの人々でにぎわいます。
ところが、今年は河津の桜まつりは中止となりました。
桜はとても美しいですが、その美しさを堪能する人々がおらず、とても静かでした。
また、河津以外でも、河津桜が楽しめる場所があります。
それは、南伊豆です。
南伊豆では、規模は小さいながらも桜まつりを開催しました。

お客様からうれしいメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
当初は別の旅行先のご予約でしたが、コロナウィルスの状況により安全な旅行先に変更しました。
静岡県の下田は安全。また、ユネスコ・ゲオパークに指定されている地域です。
きれいな海、可愛い水仙の花々を楽しんだそうです。
素敵なお写真はお客様撮影です。
・・・・・
Schliesslich war alles gut. Mir hat es sehr gefallen in Shimoda.
Gestern war ich am Shirahama Strand und heute am Narzissen Festival.
Ich danke Ihnen für all Ihre Bemühungen.
・・・・・

お客様からうれしいメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
女性おふたりのご旅行で福井へ。
秋は蟹のシーズン。グルメも観光も満喫したそうです。
素敵なお写真はお客様撮影です。
・・・・・・
Sehr geehrte Frau Sugie,
ich wollte mich kurz melden.
Wir sind wieder zurück in Tokio!
Die Reise nach Fukui und Kanazawa war sehr schön, alles hat gut geklappt!
Die Stadt Fukui hat mich an Deutschland erinnert und das 21 Museum in Kanazawa ist grossartig!
Vielen Dank für Ihre Bemühungen!

お客様からうれしいメッセージをいただきました。
東京在住のドイツ人ファミリーさま。ありがとうございます!
四国をレンタカーで旅行され、お写真はそのときのもの。とても素敵です。
・・・・・・
Vielen herzlichen Dank für die Organisation unserer Reise. Hinter uns liegen sehr schöne Tage!
Besonders Ihre Hinweise auf das Deutsche Haus in Naruto und auch der tolle Ryokan an der Kazurabashi waren wertvoll.
Die Hotels haben uns gefallen und auch das Mietauto war gut.
・・・・・・

Takaosan is a 599 meter high mountain.
And it is located in Hachioji, Tokyo.
It is a mountain that is easy to visit from the city centre.
Many travellers like to hike in this mountain.
In this mountain there is an old temple.
It is called Yakuo-in and was created in the 8th century.
The symbol of this old temple is a Tengu.
It is a kind of Japanese youkai or genie.
The Japanese consider the mountains to be mystical.
That is why we think there is a Tengu here.

I write my blog in easy Japanese.
https://cafetalk.com/column/read/?id=163877&lang=en
Of course, I write about traveling in Japan.
If you have a request for my article, please let me know.

I will be giving Japanese lessons for our Japanese fans via Skype.
I studied Japanese literature in the doctoral class and my specialty is ancient Japanese literature.
My university is also known for researching Japanese language teaching.
That’s why I studied Japanese linguistics.
My professor is the author of the most famous dictionary in Japan ‘DAI-JIRIN’.
I taught Japanese to a Czech woman using the teaching method ‘Survival Japanese.
Now I’m a travel professional, and I want to teach Japanese to travelers.
Unfortunately, the Japanese do not speak English so well. It is the same as in Italy.
Japanese for travel will help foreign travelers find their way around Japan.
If you want to enjoy a hot spring at a Ryokan or try a delicious traditional meal at the local restaurant, all you need is a little Japanese.
I use the teaching methods according to ‘Survival Japanese’.
This means that speaking is more important than grammar.
If you want to talk to the Japanese immediately, then learn it with me.
If you would like some advice on your trip to Japan, I will be happy to answer your questions.
I am a travel professional and know all of Japan.
More information
https://cafetalk.com/tutor/profile/?id=236346&lang=en

Tokowa-so is an apartment with legendary manga artists.
It was dismantled in 1982 due to ageing.
But the locals wished to rebuild the building.
After a long time, that dream finally came true this year.
It is a manga museum that faithfully reproduces Tokiwa-so.
Surprisingly, the cost is financed by donations.
All the manga artists in Japan respect Tokiwa-so.
That’s because this apartment is the source of Japanese comics.
Toshima City Tokiwaso Manga Museum
https://tokiwasomm.jp/en/

There is a very beautiful scenery in Toyama Prefecture.
Toyama is famous for its Tateyama mountain range.
In addition, this prefecture faces the sea.
From Amaharashi coast, you can see the sea and mountain range at once.
It’s like a magic trick.
You can go there by local line.
But car rental is the best.
Because there is a nice “MICHI-NO-EKI(road station)” there.
It is a facility for drivers.
It’s great to have a cup of coffee here while looking at this beautiful view.

Takaoka is a city located in Toyama Prefecture.
It’s not very famous for tourists, but the city is very good for travel.
From here you can go to Gokayama and Shirakawa-go.
There is also a good place to access Kanazawa.
It is also easy to get to Amaharashi-coast.
Of course, there are a few things to see in Takaoka as well.
Takaoka Castle Ruins is now a beautiful park.
There is also a temple that is a national treasure in Japan.
And, after all, it is the Great Buddha that is unique.
This Great Buddha is said to be the most beautiful man in Japan.

Gokayama is small villages in the mountains of Toyama Prefecture.
It is said that in the 12th century, soldiers who lost the war lived here.
Here are some small houses and they are very old.
The roofs are thatched.
Now there are several inns and restaurants here.
They’re too rustic.
There is a real Japan here.

It is not too famous as Kyoto, but it is a wonderful city.
Do you know Kanazawa?
This old town was built by the Maeda family around the 16th century.
Fortunately, the city was not burned during the war.
The cherry blossoms of the famous garden “Kenrokuen” are enjoyed by local people.
Of course, this is also nice in other seasons.
This is a secret, but I like Kanazawa better than Kyoto.

Okonomiyaki is like japanese pizza.
All Japanese love it.
There are two kinds of okonomiyaki.
They are Osaka style and Hiroshima style.
Of course, the people of Osaka and Hiroshima are proud of their local okonomiyaki.
The Hiroshima style is a little more elaborate.
First, bake the dough like crepe, and put a lot of vegetables and meat there.
In addition, bake the noodles and eggs and stick them together.
In some okonomiyaki restaurants,the cook cooks in front of the guests.
If you can drink alcohol, beer goes well with it.